
この度は当社取り扱いのDEVIAカッティングマシンをご購入頂き誠にありがとうございます。
このページは機械ご購入いただいたお客様専用のサポートページとなります。
本サイトの注意事項 本サイトの情報及び動画、写真はBELEXが権利を所有しております。無断転載や編集はお控えくださいませ。
☆下記動画一覧☆
iPad タブレット用保護フィルムカットについて
PT036(大きい機械) 13インチまでのタブレットとPCノートブックなどの保護フィルムのカットが可能です。
※11インチ以下は全て縦(Vertical)でフィルムを挿入してください
PT035(小さい機械)11インチまでのタブレット用保護フィルムを縦(Vertical)にセットしカットが可能です。(下記docomoストアで販売のタブレット一覧)
2025/1月時データ
Docomoタブレット縦挿入カット可能機種 | 縦挿入 |
dtab Compact d-52C | 〇 |
dtab d-51C | 〇 |
LAVIE Tab T10d | 〇 |
iPad 10.9(第10世代) | 〇 |
iPad mini (A17 Pro) | 〇 |
iPad Pro M4 11inch | 〇 |
iPad Air M2 11inch | 〇 |
iPad Pro (第4世代)11inch | 〇 |
iPad mini(第6世代) | 〇 |
iPad 10.2(第9世代) | 〇 |
iPad Air 10.9(第9世代) | 〇 |
iPad Pro 11(第9世代) | 〇 |
機械のカット枚数をリチャージ(更新)する
機械にカット数をリチャージする方法は大きく二つあります。
- 1.スマホアプリよりリチャージする方法
- (下記アイコンapp storeよりダウンロードお願いします。)
andoroid アプリのダウンロードは下記QRからおこなってください。
![]() |
1.スマホアプリよりリチャージするには、まず、機械シリアル番号をアプリで入力してください |
![]() |
2.iPhoneからDEVIAのアプリを開き、ホーム画面右上にある、Recharge timesをクリック、オレンジのアイコンのCut times recharge をクリックします。 |
![]() |
3.入力窓にパッケージ裏面のリチャージコードのシールが銀シールで隠されているので、コインなどで削って表示させリチャージコードを直接入力するか、入力窓の右側にあるScanを押すとiPhoneのカメラが起動しますので、横にあるQRコードを読み込ませます。 |
- 2.機械のモニターで直接入力する方法
機械のホーム画面右上の歯車(セッティングマーク)をタップし、オレンジのアイコンのCutting charge increase(カット枚数を増やす)をタップし、同じくオレンジのアイコンのCutting recharge(カット枚数リチャージ)をタップ
次の画面に入力窓が出るので、そこにパッケージ裏面のリチャージコードのシールが銀シールで隠されているので、コインなどで削って表示させリチャージコードを直接入力、入力窓の右側にあるScanを押すと機械の右側にあるカメラが起動するので、そのカメラにQRコードを読ませる。
注意事項:リチャージ前に機械がWi-fiに接続されている状態で行ってください。
1の方法で行う場合、iPhoneが通信されていればリチャージ可能ですが、機械を動かす時、機械のWi-fiが接続されていないとリチャージの更新がかかりませんので、機械のWi-fi接続は必須となります。
リチャージコードエラーについて
☆this code does not exist ( このコードは存在していません)コードを再度確認し入力しなおしてください。
☆表示窓にActivatedとなっている場合は、そのコードは使用済みのコードという意味です。他のコードを使用してください。
よくある質問集
Q:機械が急にフィルムをしっかり切れなくなった
A:カッターの先にフィルムの欠片がついている可能性があります。電源をOFFにし、カッターの先を確認してください。
Q:フィルムを貼る前のアルコールでの掃除は必要ですか?
A:はい。非常に重要な前作業となります。セロハンテープが汚れている場所に引っ付きにくいのと同じで、フィルムを添付する面が汚れていると本来の貼り付け強度が出ません。しっかり脱脂をおこなってください。
Q:カッティング回数をチャージしたのに機械のモニターの表示の回数がちゃんと増えない
A:スマホなどの別端末でリチャージした際、スマホ側では回数が増えておりますが、機械側は、インターネット通信が接続された時回数の更新がかかります。未接続の場合では増えていないように見えますが実際は増えておりますのでご安心ください
Q:機械からピッピッという一定間隔に音がなる状態で機械が作動しない。
A:機械の電源がONの状態でカッターの位置を手で移動した時などに起こるエラーです。機械がカッターの定位置にキャリブレーションするので電源を一度OFFにし、再起動をかけてください。
Q:カットしたい機種がデータ内に見つからない
A:当社問い合わせフォームからご連絡ください。3-5営業日(中国連休を除く)程度でデータを反映させて頂きます。
機械の種類一覧 | フィルムの一覧 |
販売・保証。運用などについて |
ハイプロ取り扱い店一覧 (現在調整中) |
FAQ・問い合わせ よくある質問(機械の操作や貼り付け動画など) |
カッティングマシンサポート商品一覧
お探しの記事はありませんでした。